「SAME BOAT」開催。参加者募集中。
(令和2年6月20日更新)

学校に行きづらさを感じている親子がつながるイベント
「SAME BOAT」を、今年も開催します!
「SAME BOAT」は、平成28年より計8回にわたって開催し、延べ100組以上の群馬県内に住む不登校の親子に対して、当事者同士がつながる機会を提供してきました。
今年度も「学校にいきづらさ」を抱えている状況の子どもたちやその親御さんが、日常とは異なる自然の中で、ゆったりとした時間を共に過ごし、当事者同士がつながる機会を提供します。
当日は、子どもたちと保護者の方、それぞれに別プログラムを用意します。
(お子様がイベントに参加される場合、保護者の方のプログラム申し込みは不要です)
保護者の方向けプログラムには、不登校理解を深めたい一般の方の参加も可能です!
また、子どもたちと一緒にイベントに参加してくれるボランティアも募集しています!
子どもが好きな方なら、どなたでも大歓迎です!
たくさんのご参加を、スタッフ一同お待ちしています。
今年のSAME BOATは、クラウドファンディングで資金を募り運営しています。
こちらでもご協力してくださる方を募集しています!
>>>https://readyfor.jp/projects/sameboat2020
***********************
【イベント詳細】
◇日時:令和2年8月9日(日)13:00~16:00
◇会場:国立赤城青少年交流の家
(前橋市富士見町赤城山27)
◇参加費用:無料
◇内容:子どもと保護者で別々のプログラムを用意しています。
子ども:森の中で謎を解きながら、いろんな
アトラクションを体験しよう!
保護者:不登校経験者をパネリストとして数名
招き、意見交換会及び交流会を実施し
ます。
※ボランティアの方には、子どもと一緒に森の中を
冒険してもらいます!
◇定員:30組(子供30名、保護者30名)
意見交換会及び交流会 50名
(一般参加者も含む)
ボランティア30名
◇参加条件:学校に行きづらさを感じている小中高生
および保護者
※学校に行っている・行っていないは問いません。
※意見交換会及び交流会は、不登校の理解を深め
たい方であればどなたでも参加可能
◇申し込み:下記URLより申し込みをお願い致します。
・参加申し込みはこちら>>>
https://forms.gle/gjCapYq3mcv8KYFk7
・ボランティア申し込みはこちら>>>
https://forms.gle/t6jpW9jR8AdU4sKX6
・交流会の一般参加申し込みはこちら>>>
https://forms.gle/MRokTsKrrQFEJGVW9
もしくは、下記アドレス宛にタイトルを「SAME BOAT 2020」として、
① 氏名(親子共)
② 住所
③ 連絡先
④ お子様の学年
の項目をご記載の上、お送り下さい。
ご不明な点については、問い合わせ先よりお願い致します。
◇申し込み締め切り:令和2年8月5日(水)
◇問い合わせ先:フリースクール「こらんだむ」
TEL / 027-266-5243
MAIL/info@tasa-education.com
【後援先一覧】
群馬県、群馬県教育委員会、前橋市教育委員会、高崎市教育委員会、上毛新聞、朝日新聞社前橋総局
***********************
【運営法人】
NPO法人ターサ・エデュケーション
群馬県内で「子どもの可能性をフェアにする」をミッションに、子どもそれぞれへ公平な教育機会を提供する活動を行っています。
WEB:https://tasa-education.jimdofree.com/
MAIL:info@tasa-education.com
フリースクール「こらんだむ」
群馬県前橋市で不登校の子供向けの学び場を平日10時から15時の間に運営しています。
WEB:https://www.korandom.com/
MAIL:korandom@tasa-education.com
TEL:027-266-5243