スタッフ紹介
たかし 運営リーダー

● 自己紹介
皆さんこんにちは。島根県出雲市出身の足立崇と申します。 一番の趣味は将棋です。
その他、サッカー、バレーボール、ゴルフなどスポーツが好きです。 大学では教育学部を専攻しましたが、卒業後は東京都の一般企業にて10年間営業職に従事していました。
退職後、大学の同級生であり、ターサ・エデュケーション代表理事である市村に縁を頂き、2019年5月、群馬へ移住しターサ・エデュケーションの活動に参画しています。
● こらんだむで伝えたいこと
私が考えるこらんだむの価値は、子どもたちの現在と未来を守ることではないかと思います。安心・安全な居場所から自分の将来を考え、気付き、挑戦する。そのような環境を創っていきたいです。多様な価値観を認め合う社会の中、子どもたちの為に何ができるのか、何をすべきなのかを日々考え実践し、一人ひとりの子どもに勇気を与えられる存在・居場所になるよう努めて参ります。 お悩みを持たれたご家族の方、こらんだむにご興味を持って頂いた皆様、是非一度、ご見学にいらして下さい。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。 何卒、宜しくお願い致します。
みほさん 支援コーディネーター

● 自己紹介
群馬県前橋市の出身です。 趣味は漫画やパソコン、絵を描くことも好きです♩最近は健康のためにできるだけ動いています。現在30代後半、三人の男の子の母です。
● こらんだむで伝えたいこと
こらんだむには2019年の秋ごろからお世話になっています。みんな、初めて来る時は緊張していて、なかなか話をすることが出来ない子も沢山います。そうして入所した子も、今ではソファにみんなで座って、談笑したりゲームをしたり。まるでどこかの家のリビングのように楽しく過ごしています。もちろん勉強が出来る環境も整っています。 ここに集まってくれている大人の方たちは、みんなの役に立ちたいと集まってくれた優しい人達ばかりです。もしかしたら気の合わない友達や大人もいるかもしれませんが、そんな時はスタッフにご相談頂ければと思います。 一歩踏み出すのには最適な場所だと思っています。是非気軽に遊びに来てください。
かおりさん 支援コーディネーター

● 自己紹介
私はほぼ半世紀前、こらんだむのある群馬県前橋市からは1000㎞余り離れた幕末志士を多く輩出した県で生まれ18年を過ごしました。学生時代4年間を群馬とも県境を接する納豆で有名な県で過ごし、お仕事で4年間、日本で初めて鉄道が開通したルートを毎日ぎゅうぎゅうの満員電車に揺られる生活を経て、縁あって群馬に移り住み四半世紀、18+4+4+25=歳になりました。そして1年ほど前からこらんだむで子どもたちと一緒に過ごさせていただいています。こらんだむではダントツの最年長です(注:ボランティアの方は除く(笑))。
さて、私はどこで生まれて、学生時代どこで過ごして、どこでお仕事をしていたでしょう。お会いできたら是非お答えくださいね、お待ちしています♡。
● こらんだむで伝えたいこと
私は走ることが大好きです!5年ほど前から走り始めたのですが、走り始めた理由はさておき(長くなるので(^-^;)、子どもたちには「あきらめない気持ち」「楽しむ気持ち」を体現でき、伝えられたらいいなと思っています。フルマラソンを走るのは大変ですが、それは人生によく似ていると走りながら感じています。42.195㎞の間には「予期せぬ出来事」も起こります、それにどのように対処できるか、その「出来事」に対処する力をつけるのが日々の練習です。マラソンを人生に例えるなら、子どもたちがこらんだむで過ごすこと=日々の練習、になるように、私は子どもたちに寄り添って、向き合って、笑って、子どもたちがこれから人生で向き合うあんなこと、こんなこと、どんなこともあきらめない力、楽しむ力でそれぞれの人生を歩んでいけるようにお手伝いしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに、こらんだむでは私の「一緒に走ろう♡」という誘いに乗ってくれそうなスタッフ、子どもはまだいない模様(笑)、走るだけが人生じゃないですものね...
自分の「楽しい」を一緒に見つけましょう!