「SAME BOAT」開催。参加者募集中。
(平成30年7月1日更新)


● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
NPO法人ターサ・エデュケーションが主催する「いきづらさ」を抱える子ども(主に不登校など)や保護者に当事者間のつながりを作り、抱える生きづらさを少しでも解消することを目的としたイベント「SAME BOAT」のご案内です。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
「SAME BOAT」は平成28年より計6回にわたり、約50組以上の群馬県内の不登校の親子に対して、当事者同士がつながる機会を提供してきました。
今年度も「学校にいきづらさ」を抱えている状況の子どもたちやその親御さんが、
日常とは異なる自然の中で 当事者同士ゆっくりとつながる機会を2日間にわたり提供します。
1日目は子どもと保護者一緒にうどん打ちやうどん流し、キャンドルファイヤーを行います。
2日目は子どもと保護者には別々のプログラムを実施します。
子どもたちは、野外で制作活動を行います。
保護者は当事者理解を深めるために専門家による講演会を開催します。
※2日目の講演会については、一般参加も可能です。
2日間連続で参加される場合には宿泊も可能です。
たくさんのご参加スタッフ一同、お待ちしております。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
【イベント詳細】
● 日 時
1日目 平成30年8月18日(土)13:00〜17:00
2日目 平成30年8月19日(日)10:00〜12:00
● 会 場
国立赤城青少年交流の家(前橋市富士見町赤城山27)
● 参加費用
無料
● 内 容
・1日目 子どもと保護者のうどん打ち、うどん流しプログラム
※宿泊できる子ども・保護者とは夕食後、キャンドルファイヤー!!
・2日目 子ども...竹とんぼ作りプログラム。めっちゃ飛びます....!!
保護者および一般参加者...専門家による講演会
(講師:田中 洋輔 NPO法人 D.Live 代表理事)
● 定 員
1日目 20組(子ども20名、保護者20名)
2日目 子ども20名、 講演会80名(一般参加者も含む)
● 参加資格
学校にいきづらさを感じている小中高生および保護者
※学校に行っている・行っていないは問いません。
なお、講演会については不登校理解を深めたい方であればどなたでも可。
● 問い合わせ先
korandom.school@gmail.com(担当:細谷・吉岡)